朝家事中にイエ電が鳴ったので出ると、女性セールスだった。
不要のものを引き取りたいみたいなやつ。
それはいいんだが、オイラのことを「奥さん、奥さん」と何度も呼ぶので、「私は男で独り身なので、そのようなものはございません」と電話を切った。
いかに、自分の売り込みばかりで客の声すら聞いてないのがわかる出来事でした。
でも、オイラの声って、女っぽいかしら。
昼は、母の美容院から買い物&掃除機かけ。
坂上サミットは広いんで、一回りすると疲れるにゃ。
まあ、母にはよいリハビリだ。
そうそう、Aタローが何週間ぶりで舞い戻った。
心なしか少し大きくなってオトナになってきた気がする。
近寄ってきてはシャーシャー言うし、野性味アップw
そのあとは歯医者。
先日、奥歯が折れた(笑) (もう欠けてボロボロで生先短いやつ)
根っこは残ってるんでいずれ抜かなくちゃいけないが、抜歯は死ぬので、今日明日は飲み会だから来週にする。
ふぅ。。。w
ってことで夜は新宿樽一。
今日はベジホリックのコータ君とサシ飲み。
ついに念願かなった。
酒番はハマちゃんが三浦店長から指令を受けて登板。
初球は壱岐の酒よこやま。厚みのあるいい酒だ。
実はハマちゃん、東京と壱岐のハーフだと判明w
2球目は、円融純米自然郷。
オイラは初めて聞く酒だが、コータくんは知っていた。さすが。
こっちはすーっと入ってきて捻りも効いてるカットボールのような酒だ。
つまみは、オススメの牛ハツのたたき。
これはビックリ。たしかに味は牛。
でも、部位を食べて当てるのは至難では?そのくらい新食感だった。
塩麹トマトや肉味噌といった樽一の定番つまみもコータくんに気に入ってもらって、3球目は「打たせてくれよ」と愛山大那。
もはや安定のザビッ酒。
そうそう、鯨の三点盛りもよかった。
特に尾の身は牛で言ったらA5だね。ほんと美味い。
最後はリリーフに店主しんちゃん登板。
まあまあまあ、と挨拶代わりの浦霞金ラベル。
コータくんは浦霞初めてと言ってたが、いきなり他店で飲めない酒を体験していいのか?
原酒19度でもぐびぐび飲める金ラベルのレベルの高さに舌を巻く。
あとは調理場のユートくんががんばってコチの薄造り。
一瞬、フグかと思ったよw ぐっじょぶ!
ってことで、超ご機嫌のザビさんを挟んで、コータくんとハマちゃんと記念撮影。
若者男子に囲まれるのは悪くない。
こういう還暦の人になれて、自分はいい人生を歩んだと思える。
感謝。
地元に戻って、ココイチでシメたけど、エビカレー頼んだら、アサリカレーが出てきたりと、今日は最初と最後が締まらなかったニャw
でも、いい一日。ありがとう
χανι@68.6kg