ミントさん引越しプロジェクト本番。
どう考えてもヤバイ!と思い、フェイスブック友達に応援を募ったら、エースのクレさんが反応してくれて、なんか急に視界がひらける。
13時の集合に、引っ越し屋さんと助っ人外国人クリスが来て、あとからクレさんも参戦して態勢は整う。
とりわけ、クレさんはレースバイク乗りなこともあって、自転車も運べる1BOXカーで来てくれたのが百人力。
当初は引っ越し屋さんの2t車2往復は覚悟してたが、これで引っ越し屋さんは1回で済み、クレさんとザビQが2往復でバッチリ運べた。
ザビQもちっこいなりによくがんばったよ。
それにしても、クリスの表現を借りると「3Dテトリス」状態の引っ越し屋さんの積み込み作業の見事さよw
そして、家具の組み立てセッティングまでしてくれる手厚い対応にプロの仕事を見た。
オイラもオイラなりにがんばったが、還暦の引越し作業はなかなかつらいものがあるねえw
まず引越しって体力がないとできない。
ジジババにはムリよ。
ザビ家なんて現状家族には広すぎるから、売っぱらえばいいじゃん、って以前は思ってたが、80-90のジジババはほんとに死んじゃうから引越はダメだw
いや、オイラだって、ムリな気がする。やるなら引越らくらくパックだろうが、いったいいくらかかるかわかったもんじゃない。
ともあれ、今回は主のミントさんのパワーを感じた。
それと気持ち、心ね。
強い意志がないと引越はできないね。
ある意味、「運び屋」は楽なのよ。
荷物は直接運んでないけど、指示したり手配したりしてる主のミントさんのプレッシャーは相当高いと見てて思った。
ヘロヘロになるのわかる。
にしても、オイラもなんで台車ころがしたり、搬出入を手際よくこなせるんだろうとやりながら振り返って思い出した。
これさ、引越じゃなくて、展示会の搬出入なのよ。
オイラは電気メーカー出身なので、商品展示会をしょっちゅうやっていた。
小さな会議室の展示会から幕張メッセ等のホールへの出展まで、それこそ何百回とこなしてたわけで、それがこんな時に突然役に立つのだw
だって昔は、テレビはブラウン管で、29型40kgの重さよ。
それを一人で台車に2コ積んで運ぶんだから、なかなかたいへんだったw
それとエレベーターなどを効率的に使う方法とかね。懐かしいなw(今でもやってる元同僚たちもいるんだな。がんばってね)
結局20時過ぎまでがんばってとりあえず一区切り。
搬入セッティングで大活躍のノムキョンさん(初めてお目にかかります)とミント母娘と晩ごはん。
このブログでも何回か登場してる永利に行く。
オイラはレバニラとマーボーに賭ける(^^)
レバニラは、もやし炒めか?という見た目だが、中にいっぱいレバニラは入ってる。
とにかくバカみたいにモヤシがいっぱいなのだw
マーボーは白飯と組み合わせてガッツリいただく。
バランスの取れた品の良い味わいで、後から来る花山椒の香りもすばらしい。
ってことで、オイラはひとまずお役御免だな。
ともかく腰が保ったのがすばらしいw
明日は油断せずに養生と家事ともろもろ後片付けだな。
引き続きがんばります(^o^)
χανι@67.2kg