ザビ家の時間どおりの生活は一部に非常に有名。
特に、食事の時間は厳格で、しかも一般家庭から見ると、極めて変則的。
朝食10:30、昼食13:50、夕食19:00。
一般的にはたとえば、
朝食07:30、昼食12:00、夕食19:00って感じだとしたら、ザビ家はすごく圧縮されてる。
特に、朝と昼の間は3時間20分しかないので、年寄りは普通に腹減らないよなあ。(オイラは結構食うけどw)
でも、長年の習慣だから、腹は減らなくても食事の時間なのだ。
これを変更することは、総理大臣を交代させるより難しいと思われ(^^)
でも、こういう規則正しさも健康にはいいみたいで、総じてザビ家は長生きしそうだw
今日は朝食の後、なんか眠くて、横になってたら14時までうとうと寝てしまった。
うーん、人知れず疲れが溜まっとる。
キッチンに降りてこないので、弟が起こしに来た(寝かせといてはくれないのだ)。
メニューは、先日近所のパン屋でオイラが買ってきたカレーパンだったのだが、極めて不評w
「昔ながらのカレーパン」と「職人が作ったカレーパン」の2種類だったんだが、とくに「昔ながら」は凡庸だったなあ。
特にザビパパはお怒りだったんで、「じゃあ今度”天馬”の買ってくる」と約束した。
楽しみにはしてくれてるが、結局文句言われるかもなw 昭和一桁ってそういうもんだと諦めてるw。
ザビママはと言えば、自身で呆れるくらいボケをかましてる。
郵貯をおろしてほしいと言われて、通帳とハンコを預かったが、一応カードも預からせてと後からお願い。
探しに言ったが、見つからず、戻ってきて、「ところで私は何を探してるんだっけ?」と言うw
「カードだよ」と言うと、自分で呆れて失笑してたが、やっぱり見つからない。
しばらくいっしょに心当たりを探したがなくて、諦めたら突然、「あった」とポケットから出した。
つまり、最初にカードは見つけたのだが、カードを探してるということをその時に忘れて無意識にポケット入れたままだったらしい。
オイラは逆に人間の脳の神秘に感動したよ(^^ゞ
ってことぐらいかな。
あ、きのうのお夜食にどんぎつねを食べた。
以前、クリアファイル欲しさに買った限定品だが、明太風あんかけ、というコンセプトがイマイチ呼んでなくて食べずにいた。
でも、なんか昨晩はどんぎつねが呼んでて、「夜食にいいよ」と言うw
で、食べてみた。お、これは意外といい。
あんかけがやさしい。もたれ感がほとんどない。
味も上品だけど塩味が効いてる。
問題は、とろみの素材のせいか、スープの素が相当よくかき混ぜないと底に残ってること。(最初、味もとろみも薄かった)
ってことで、また買うかというと、ちょっとビミョーだが、買っても悪くはないかな。
なんにしてもラベルがかわいいから許しちゃうところが男の弱さだw
きのう今日とロニー・スミスをヘビロテBGM。
特に「I feel the earth move」の疾走感が素晴らしくてお気に入り。
元はキャロル・キングだが、それをグローヴァー・ワシントン Jr.がアレンジした逸品。
もちろんロニーのオルガンが炸裂してるが、ベースのドライブ感が素晴らしい。
お口に合えば幸い。
χανι@66.3kg