日帰り温泉でぃ。
オプションは吉例の富士宮浅間大社初詣。
片道150kmの道のりはなかなかタフ。
だけど、刻々と変容していく富士山に期待は高まる。
当然、朝飯は抜いて、14時前に、トモくんの「麺屋ブルーズ」へ。(ホームページ。ザビ撮いっぱい感謝)
ここのところ、裏メニューが続いたので、久しぶりに「白そば」。
黄金色の透明スープは健在。やっぱこれが超基本。
もちろん存分に楽しむために、ランチセットで鶏肉餃子と雑炊飯を付けて、全部入りセットもw
いやあ、満喫! 若女将もわざわざ出てきてくれて新年の挨拶。感謝。
トモ君と記念撮影。なんか正月モードのトモ君w
改めて、ブルーズの天井がブルーズブルーなのに気付く。ほんと洒落た店。
ってことで、浅間大社は本宮を参拝。
富士山がだんだんお隠れになりつつあったが、ここまで来たら、元宮である山宮へも。
世界遺産になったせいか、駐車場とか整備されてたんでビックリ。
ただあの怖いほどの神聖さはなくなったかな。
それでも、社がない、という神域はありがたみがある。
まだもうちょっと時間があるんで、岩本山に野良猫を探しに行く。
いた!(=^・^=) THE CAT
野良猫ポイントが3箇所くらいあるのを確認。
撮影してたら、一匹に膝の上に乗られたw
相変わらずモテるが、しばらくして理由がわかった。
ネコの足の乗ったところがズボン越しににわかに冷たくなった。
そうか。野良猫はこんな冷たい足をしているのだ。そりゃ湯たんぽがほしいわな(=^・^=)
でもまあ、安全なイイ人というのは伝わってるのかな。
あとは、茶畑の向こうに夕暮れの富士山。
中腹以上は完全に雲に隠れたが、その雲が真ッピンクに輝いてた。これはこれでスゴかった。
それと、トモ君に勧められた?新築の世界遺産センター。
ライトアップと水面反射で美しかった。
もっとも何のための建造物かは不明w
まあでも、富士宮が観光に力を入れだしてるのは伝わってきたな。
街全体が活性化して、麺屋ブルーズがこれからも繁盛すれば何より。
あ、あと今年の浅間大社のおみくじは「小吉」。
小吉の時は何かと運がよかったように思うから、おごらずへこまず、粛々と前向きに生きよう。
ってことで、今年もいよいよ始まった気分。感謝
χανι@68.7kg